- HOME>
- 精密歯科
ハローデンタルクリニック和泉中央分院の精密歯科
ハローデンタルクリニック和泉中央分院の精密歯科は、単に歯を白く見せることを目的とした審美歯科ではありません。
見た目の美しさと「健口(けんこう)」を両立し、
患者さんが自然な笑顔を保てるようサポートする治療です。
むし歯や銀歯の修復、入れ歯の作り替えなどを、天然歯に近い白く自然な素材で行うと同時に、見た目だけでなく機能性・耐久性も重視しています。
従来の金属による治療は、経年によって歯茎が黒ずんだり、歯垢が付着しやすかったりといった問題を引き起こすことがあります。当院では、歯科技工士と連携し、ジルコニアなど最新のメタルフリー素材を用いることで、長期的に美しく健康な状態を維持できる治療をご提供しています。
金属アレルギーのリスクを避ける「メタルフリー治療」

金属を使った被せ物は、唾液によって金属イオンが溶け出し、歯茎の黒ずみや金属アレルギーを引き起こすことがあります。金属アレルギーは一度発症すると改善が難しく、全身に影響を及ぼすこともあります。
当院では金属を使わない「メタルフリー治療」を取り入れることで、見た目にも機能的にも優れた、体にやさしい治療を実現しています。
精密歯科治療とは
「精密歯科治療」とは、診断から治療、被せ物の装着までのすべての過程で特別な機器や材料を使用し、従来よりも高い精度で行う治療のことを指します。治療精度を高めることで、歯を長く健康な状態に保ち、再治療のリスクを減らすことができます。
精密歯科治療で使用する機器
マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)
マイクロスコープは、肉眼の約20倍、機種によっては80倍まで拡大できる歯科専用の顕微鏡です。
根管治療(歯の神経の治療)では、暗くて複雑な根管内部を明るく拡大して確認できるため、見逃しや取り残しを防ぎ、精度の高い処置が可能になります。
また、マイクロスコープを使えば歯の小さな破折や病変の発見、被せ物を作る際の細かい調整なども正確に行えます。さらに、治療中の映像を写真や動画で記録できるため、患者さんご自身が治療の内容を視覚的に確認でき、安心感や納得感につながります。
CT検査(歯科用CT)
歯科用CTは、従来の二次元レントゲンでは分かりにくかった部分を三次元的に撮影し、歯や骨の状態を立体的に把握できる検査です。撮影時間は短く、被ばく量も少なく、安全性が高いのが特徴です。
CTではむし歯の進行範囲や
根管の形態、歯の根の先にある
病変の有無などを詳細に
確認できます。
従来のレントゲンでは見落とされやすい病巣も発見でき、正確な診断と治療計画につながります。マイクロスコープと組み合わせることで、より精密な治療を実現します。
精密歯科治療のメリット
確実な診断
隠れた病変を見逃さず、正しい治療方針を立てられる
高精度な処置
肉眼では難しい部分まで丁寧に治療できる
再治療のリスク軽減
取り残しや不適合を防ぎ、長持ちする治療につながる
患者さんの安心感
治療過程を記録・共有することで理解と納得が得られる
精密歯科は、見た目の美しさだけでなく、
健口を長期的に守るための治療です
ハローデンタルクリニック和泉中央分院では、歯科用ルーペやCTなどの機器を活用し、患者さんお一人ひとりに最適な治療をご提供しています。
「今ある歯をできるだけ長く使いたい」「再治療の不安を減らしたい」という方は、ぜひ一度ご相談ください。