小児歯科

  • HOME>
  • 小児歯科

小児歯科の役割

小児歯科の役割

小児歯科は、成長期にある子どもの歯と顎の健全な発育を支える診療科です。乳歯から永久歯への生え変わりの時期は口腔内が大きく変化します。その変化に合わせた定期検診と予防処置が、将来にわたる健康な歯の基盤を作ります。
ハローデンタルクリニック和泉中央分院の小児歯科では、予防と定期診査を徹底し、むし歯や歯並びの異常を早期に発見・治療することで、お子さまの健やかな成長をサポートしています。

小児に定期健診が大切な理由

小児のむし歯は進行が早く、再発リスクも高いため、早めの予防が重要です。乳歯を「どうせ抜けるから」と放置すると、永久歯の歯並びや噛み合わせに悪影響を与えることもあります。

乳歯の健康は、将来の歯並び
や咀嚼機能に直結します。

だからこそ、乳歯の段階からの定期健診とケアが必要です。

健康な歯を守るための4つのポイント

  • 定期的なメンテナンス
  • 正しいブラッシング習慣
  • フッ素塗布でむし歯予防
  • よく噛んで食べる習慣(顎の健全な成長のために)

お子さまが安心できる診療の工夫

歯科医院に苦手意識を持たないことも大切です。当院では、治療よりも「安心」を優先し、器具に慣れる時間を作ることや、痛みを抑えた治療を心がけています。笑顔での対応を大切にし、初診ではいきなり治療を始めるのではなく、医院の雰囲気に慣れていただくことから始めます。

ご家族へのお願い

お子さまが歯医者を嫌いにならないためには、
ご家族の協力が欠かせません。

「歯医者に行く」という選択を褒めること、治療後にしっかりと頑張りを認めることが、次の通院への前向きな気持ちにつながります。

お母さんのお腹にいるときから赤ちゃんの歯は育ちはじめています

当院では、妊娠中から知っておきたい歯のことをお伝えし、ご家庭でできる歯みがきや食事の工夫もサポートしています。ご家族みなさんでお子さまの歯を守れるように、一緒にお手伝いをしていきます。

口腔機能の発達支援

近年増えている「お口ポカン」などの口腔機能発達不全症にも対応しています。楽しみながら行えるリハビリプログラムを通じて、正しい呼吸や咀嚼、発音に必要な機能を整えます。

専門的かつ柔軟な対応

痛みが強い場合や複雑な治療が必要な場合は、大学病院などの専門機関とも連携し、最適な治療をご提案します。常にお子さまにとって最善の方法を考え、柔軟な対応を心がけています。

小児歯科の診療の流れ

step01

受付・問診

お子さまのお口の状態をくわしくお聞きします。

step02

検査・コンサルティング

結果をもとに最適な治療計画を立て、ご家族の不安や疑問に丁寧にお答えします。

step03

治療計画の説明

治療内容や期間を分かりやすくご説明します。

step04

治療・予防処置

フッ素塗布やクリーニングなどを行い、必要に応じて治療も実施します。

step05

メンテナンス

治療後も定期的にチェックし、健康な状態を維持します。

お子さまの健康な歯と笑顔を守ることは、
私たちの変わらない願いです

成長に合わせた丁寧な診療と、ご家族と一緒に取り組む予防ケアを続けることで、将来にわたって健やかな歯を育てていきましょう。安心して通える「かかりつけ歯科」として、いつでもご相談をお待ちしています。

電話お約束072-590-4114

Webお約束

お問い合わせ