口腔外科

  • HOME>
  • 口腔外科

口腔外科とは

口腔外科とは

口腔外科は、むし歯や歯周病以外のお口や顎に起こるさまざまなトラブルを専門に診る診療科です。
親知らずの抜歯、あごの痛み、口内炎、しこり、口の乾燥など幅広く対応しています。
当院では、大学病院・総合病院での豊富な経験を活かし、安心して治療を受けていただける体制を整えています。

口腔外科の対象となる主な治療

親知らずの抜歯

横向きや埋まって生えている親知らずは炎症や痛みを引き起こすため、早期の抜歯が望まれます。

顎関節症

あごが痛む・開けにくい・音が鳴るといった症状に対して、マウスピース療法や薬物療法を中心に治療します。

口内炎やしこり

長引く口内炎やしこりは、良性のこともありますが口腔がんの可能性もあるため専門的な診断が必要です。

インプラント治療のサポート

骨造成や鎮静療法を併用し、安心してインプラント治療が受けられるよう外科的処置を行います。

歯ぎしり・いびき

専用のマウスピースで治療します。重度の場合は、睡眠時無呼吸症候群などの関連疾患も視野に入れ、内科や耳鼻科と連携して対応します。

口唇裂・口蓋裂

先天的な疾患である口唇裂や口蓋裂についても、大学病院と連携しながら治療・サポートを行います。

安全な治療体制

  • 精度の高い機器を活用した精密診断
  • 鎮静療法を取り入れた負担の少ない外科処置
  • 高血圧・糖尿病など持病をお持ちの方には主治医と連携した全身管理

術後も定期的に経過観察を行い、再発や新しいトラブルを防ぎます。

口腔粘膜疾患外来

口腔外科では、粘膜に起こる病気にも対応しています。
感染症・アレルギー性疾患・免疫異常、さらには「口腔がん」などの悪性腫瘍も含まれるため、正確な診断と早期発見が重要です。

よく見られる口腔粘膜疾患

  • 口腔がん(舌縁・歯肉・口腔底に多く、初期は痛みが少ない)
  • 口腔扁平苔癬(白い網目模様が特徴)
  • 口腔カンジダ症(免疫力低下などで真菌が繁殖)
  • 白板症(がんの前段階となることがある白い斑点)

当院では口腔外科学会認定医が診療を担当し、必要に応じて大学病院と連携して最適な治療を行います。

親知らずから口腔がんまで、皆さまの健口を総合的にサポート

口腔外科は、親知らずの抜歯から顎関節症、粘膜疾患、インプラントの外科処置まで幅広く対応できる分野です。
ハローデンタルクリニック和泉中央分院では、口腔外科学会認定医が中心となり、正確な診断と安全な治療をご提供します。
特に、治りにくい口内炎や口腔がんの疑いなど専門性の高い診断が必要な場合には、高度医療機関と連携し、必要に応じてスムーズにご紹介いたします。
また、埋伏している難しい親知らずの抜歯なども、専門的な外科対応により安心して受けていただけます。
お口や顎に違和感や異常を感じたときは、自己判断せず、どうぞ早めにご相談ください。

電話お約束072-590-4114

Webお約束

お問い合わせ