- HOME>
- 入れ歯
入れ歯治療
しっかりと咬める入れ歯で、
健口な暮らしをお手伝いします。
入れ歯は、適切に作製されて丁寧に調整されることで、しっかり咬めて快適に使うことができます。食事や会話を楽しめることは心身の健康に直結する大切な要素です。
当院ではまず保険診療で入れ歯をお作りし、実際に使ってみて不具合がある場合には、その後に自由診療の方法も含めて検討していただけるようご提案しています。
入れ歯の2つのタイプについて

入れ歯は大きく 総入れ歯(フルデンチャー) と 部分入れ歯(パーシャルデンチャー) の2種類に分けられます。
総入れ歯(フルデンチャー)
すべての歯を失ってしまった場合に使う入れ歯です。歯ぐき全体で支える取り外し式が一般的で、日常生活を送るための基本的な治療方法です。
部分入れ歯(パーシャルデンチャー)
歯が残っている部分に装着する入れ歯で、人工歯・義歯床・クラスプ(バネ)で構成されています。残存歯に引っ掛けて固定する仕組みで取り外しが可能ですが、支えとなる歯や入れ歯自体の定期的なメンテナンスが必要です。
入れ歯の種類
レジン床義歯(保険診療)
保険適用で作製することができる最も一般的な入れ歯です。丈夫で費用を抑えられますが、厚みがあり食事の温度を感じにくいことがあります。
金属床義歯
床部分を金属で作ることで薄く仕上げられるため、装着感がよく食べ物の温度も伝わりやすいのが特徴です。強度も高く、割れにくいメリットがあります。
アタッチメント義歯
磁石やボタンなどの装置を使って残っている歯や歯根と連結させる入れ歯です。安定感が高く、ずれや外れを防げます。
ノンクラスプ義歯
金属のバネを使わず、歯や歯ぐきに近い色の素材で固定するため、見た目が自然で目立ちにくい入れ歯です。審美性を重視する方に適しています。
入れ歯が最適な場合もあります
歯を失った場合の治療法にはブリッジやインプラントもありますが、すべての方に最適とは限りません。骨の状態や全身の健康状態によっては、入れ歯がもっとも安全で現実的な治療となることもあります。当院では十分な検査と丁寧なカウンセリングを行い、入れ歯が適しているケースでは無理のない治療計画をご提案しています。
当院の入れ歯治療の特徴
- 丁寧な型取りと調整で「咬みやすさ」と「快適さ」を追求
- 初めて入れ歯を作る方から、今の入れ歯に不満がある方まで対応
- 保険治療を基本に、必要に応じて自由診療もご提案
「入れ歯を新しく作りたい」「今の入れ歯が合わない」と感じている方は、どうぞお気軽にご相談ください。
料金の目安
施術名 | 料金(税込) |
---|---|
レジン床義歯 (上下それぞれ) |
5,000円〜 (保険割合3割の場合) |
金属床義歯 | 400,000円〜 |
アタッチメント義歯 | 100,000円〜 (欠損歯数による) |
ノンクラスプ義歯 | 1歯 65,000円〜 (欠損歯数による) |
※症例や設計内容によって費用は変わります。くわしくはコンサルティング時にご案内いたします。
当院は、保険で安心の入れ歯治療も大切にしています
ハローデンタルクリニック和泉中央分院では、噛めずにお困りの患者さんに適切な入れ歯作製をしています。
「入れ歯は痛い」
「しっかり咬めない」と諦めず、
まずはご相談ください。
患者さんお一人ひとりに寄り添い歩み寄り快適に使える入れ歯を一緒に探していきましょう。